仙台に長年住んでいたのに、全く知らず(;’∀’) 旅行雑誌でを見て、居ても立っても居られなく
なりました
そこは福島県耶麻郡北塩原村にあります
裏磐梯というと、東北の方はある程度わかるかと思いますが、山間部で雪深い地域です
残暑で油断していると、冬季休館になってしまうのです
(ちなみに2023年11/13から2024年4/19まで冬季休館)
他にも展示替えの期間は休館になるので、注意が必要です。
新幹線で郡山、JR磐越西線に乗り継いで猪苗代駅から路線バスを利用しても行けるようです
が、今回は車で行きました
なんと!サルバドール・ダリの作品、世界第4位の所蔵数
マドリッドにあるソフィア王妃芸術センターに次ぐ、所蔵数です!
(知らずに、わざわざマドリッドまで行ってしまいました)

磐梯山も見える、のどかな田園の中に、シュルレアリスムの巨匠サルバドール・ダリの
作品に出合えるとは想像すらできません…
美術館の建物も素敵すぎ!
まるで時空を超えて存在しているような…
裏磐梯の景色に溶け込んで、見とれてしましました

ダリの彫刻も必見です
決して大きくはない美術館ですが、ダリ以外にもピカソ、シスレー、セザンヌ、藤田 嗣治
など西洋近代絵画作品を所蔵しています
所蔵作品のすべてが見られるわけではなく、展示替えをするので、何度も訪れたくなります

ミュージアムショップも面白い
ミュージアムショップには楽しくなるような商品が多く、お手頃な物がそろっています
(オンラインショップもあります)

購入したのはこの時計です。ちゃんと動きます
もっと買いたかったけど、次回の展示会のお楽しみにします

今回は10月下旬に行きました。磐梯山も紅葉も美しく、ドライブも楽しめました
東京も仙台も最高気温は20℃くらいの日でしたが、さすがに、裏磐梯は寒かったです。
コートが必要でした (;’∀’)